2022/07/28
この間リヒタ―展に行った。 圧巻だった。 行ったり来たりぐるぐるぐるぐる。 そして上の階の所蔵作品を全部観た。 最後に松本俊介があった。 やっぱりいいなあ。
2022/03/03
近頃の工場はガルバニウムで覆われている。 これはこれで面白いと思う。 窓が一つもない。
2022/02/12
ぽこぽこぽこと穴が3つ 昔から錆が流れているのを面白いと思う
2021/12/30
今年ももう終わり 大晦日には何を聞くってわけではないけれど 毎年紅白歌合戦をつけておせち料理を作る。
2021/11/19
最近トンネルをまじまじと見る。 いろいろな形がある。そりゃそうだ。 山を掘ったものは真っ暗だ。 あれ?これは空が見える。落石用か。コンクリートも面白い形にデザイン。 カーブでなおさら面白い。
2021/09/16
母は迷信を信じる人で私に呪文のようにいう人だった。 般若心経を毎日唱えてた。 私の生まれたところは山も海もない真っ平な風景。 秋になると、少し物寂しい景色に、葉のない毒々しい曼珠沙華の赤い色が集団で咲く。 「曼珠沙華はお彼岸の花だから家で飾るものじゃないよ。」と母。 私はそういうちょっと不気味なものが好きだ。 話にも鳥肌がたつ。
2021/08/22
水道局 管 黒くて太い 転がっている
2021/08/17
ここは藤沢市。 歩いていると重厚な建物に出くわす。 私の好みの建物。水道局。 コンクリートがふんだんに使われて。 グレーが美しい。 そして窓も。 私の生まれた家の隣町、日本で一番暑い熊谷市にも田んぼの中に白い建物が輝いて。 水道局である。 誰とも水道局の話しはしたことはない。 ご縁があって月一度は逗子の建築士さんと仕事の話ができる。...
2021/07/26
建長寺へ行った。初めててっぺんまで。と言っても少し前のことである。 初夏より前。 緑や雲を見て 夏じゃあないとわかってしまう人もいるかもしれない。 でも 夏らしい景色にみえる。
2021/07/22
私の生まれた季節だからか 夏の強い日差しが好きだ 最近はそんなこと言ってられない

さらに表示する